新歓活動詳細


スケジュール

新歓スケジュール 新歓スケジュール

新歓部会

🕒 日時: 4月8日(火)・4月22日(火) 19時〜21時30分

📍 集合場所: 東京大学駒場キャンパス正門前19時

天文部の活動内容や新歓活動を説明します。
駒場祭の雰囲気が伝わるようにプラネタリウムの星を映し出す投影機を用意します。
希望者は部会後にご飯を食べに行きましょう!
内容は2回とも同じです。

 

オンライン説明会

🕒 日時: 4月5日(土)・4月24日(木) 21時〜22時

📍 集合場所: こちらのリンクに21時

zoomで天文部の活動内容や新歓活動を説明します。
複数の現役部員が天文部についてお話し、
参加者の皆さんのご質問にお答えします。
内容は2回とも同じです。

 

ミニ観望会

🕒 日時: 4月10日(木) 19時30分〜21時30分

📍 集合場所: JR原宿駅東口19時30分

夜の代々木公園で、食べ物を持ち寄り、
ピクニックをしながら小さめの星空観望会を行います。
飲食物持ち込み歓迎です。
電子観望セットをお見せします。

 

観望会

🕒 日時: 4月15日(火)・5月1日(木) 19時〜21時30分

📍 集合場所: 東京大学駒場キャンパス正門前

学内施設の屋上にて部の望遠鏡やカメラを使って観望会を行います。
途中参加参加・退出自由です。
20:00から希望者はご飯を食べに行きましょう!
内容は2回とも異なります。

 

ボーリング

🕒 日時: 4月13日(日) 17時〜20時ごろ

※公式LINEでの予約が必要です

📍 集合場所: 渋谷駅

ボウリングを3ゲームしながら軽食をとります。
部員、入部希望者同士で親睦を深めましょう!初心者歓迎です。

 

新歓食事会

🕒 日時: 4月17日(木) 19時〜21時ごろ

※公式LINEでの予約が必要です

📍 集合場所: 渋谷駅

中華料理の食べ放題に行きます。
部員、入部希望者同士で親睦を深めましょう!

プラネタリウム鑑賞会

🕒 日時: 4月20日(日) 15時30分〜19時ごろ

※公式LINEでの予約が必要です

📍 集合場所: 渋谷駅

コスモプラネタリウムの上演を鑑賞します。
11月に自分たちで作るプラネタリウムの参考になります。
鑑賞後投影機の解説を行い、希望者はご飯を食べに行きましょう!

ドライブ観望会

🕒 日時: 4月26日(土)〜4月27日(日)

※Googleフォームでの予約が必要です

📍 集合場所: 未定

車で東京から離れた場所に夜通し星を見に行きます。
26日夜集合、27日朝解散です。
詳細な集合場所や時刻は参加者に連絡します。

平塚プラネタリウム

🕒 日時: 4月27日(日)13時30分〜19時ごろ

※Googleフォームでの予約が必要です

📍 集合場所: 平塚駅

平塚市博物館での部員のプラネタリウム解説を鑑賞し、
江ノ島を観光します。
夜、希望者はご飯を食べに行きましょう!

新歓合宿

🕒 日時: 5月3日(土)〜5月5日(月)

参加を希望される方は、公式LINEまで連絡してください。

📍 集合場所: 参加者にのみお伝えします。

長野県に星を見に行きます。
新入生が実際に天体観測を行える貴重な機会になると思うのでぜひ参加してください。
費用は約3万円です。

お問い合わせ

何かわからないことがありましたら、公式LINEにチャットしていただければ、対応いたします。
天文部に関するご質問、お問い合わせ等、どんな些細なことでも結構です。
確認し次第なるべく早く返信いたします。

入部条件

1.入会費3000円の納入
2.入部フォームの提出
詳細は新歓活動でお伝えします。

入部について

入部手続きは新歓イベントがすべて終了したのちに5月部会で行います。
まずは新歓期に上記新歓イベントに参加して部の雰囲気を感じてみてください!


アイコン

天文部HOMEへ戻る

Copyright© Astronomy club, the University of Tokyo 1998-2025
スマートフォン向けサイトに戻る